2018月3月1日
株式会社三翠社
代表取締役 嘉祥寺 豊
株式会社関東三翠社
代表取締役 嘉祥寺 守
創立 | 2013年12月27日 |
---|
創立 | 1954年2月1日 |
---|---|
資本金 | 98,000,000円 |
従業員数 | 180名 |
事業所 | 塗装事業部・本社、堺工場 ・新利根工場 企画事業部・大阪工場 ・宇都宮工場 ・東京営業所 |
役員 |
|
取引銀行 | 三井住友銀行 三菱UFJ銀行 紀陽銀行 常陽銀行 商工組合中央金庫 |
創立 | 1975年2月1日 |
---|---|
資本金 | 10,000,000円 |
従業員数 | 80名 |
事業所 | ・本社工場 栃木県宇都宮市平出工業団地31-6 TEL : 028-662-1602(代) FAX : 028-662-3319 (敷地面積 11,830㎡ 建物面積 6,785㎡) |
役員 |
|
取引銀行 | 三井住友銀行 三菱UFJ銀行 足利銀行 |
創立 | 2010年5月4日 |
---|---|
事業所 | AMATA CITY CHONBURI 700/928 Moo6, T. Nongtamlung, A. Panthong, Chonburi 20160 Thailand TEL : +66-3818-5333 FAX : +66-3818-5335 (敷地面積 30,372㎡) |
ISO9001 | 塗装事業部 : 堺工場、新利根工場、関東三翠社 企画事業部 : 大阪工場、宇都宮工場、東京営業所 Sansuisha(Thailand)Co.,Ltd. |
---|---|
ISO14001 | 塗装事業部 : 堺工場、新利根工場、関東三翠社 企画事業部 : 大阪工場 |
1954年 | 堺市大浜に株式会社三翠社を設立 |
---|---|
1961年 | 鳳工場(堺市浜寺船尾町東)を新設 |
1966年 | 鳳工場の増産に伴い、本社を同所に移転 |
1968年 | 宇都宮工場を新設、操業を開始 |
1975年 | 宇都宮工場を株式会社関東三翠社として分社化 |
1977年 | 株式会社クボタ筑波工場の創業に伴い、協力会社10社と共に新利根工業団地協同組合を設立し、新利根工場として創業を開始 |
1982年 | 本社工場を浜寺船尾町東から堺臨海工業地帯に移転、同時にカチオン電着塗装を開始 |
1989年 | 企画事業部設立 |
2000年 | 企画事業部東京営業所、埼玉工場を開設 |
2001年 | 新利根工場、新利根工業団地協同組合としてISO14001を認証取得 |
2004年 | 株式会社三翠社 創立50周年 株式会社関東三翠社 ISO14001を認証取得 |
2006年 | 企画事業部大阪工場を移転 工場新設 |
2007年 | 堺工場・企画事業部大阪工場 ISO9001を認証取得 企画事業部大阪工場の工場増築 |
2008年 | 本社工場・企画事業部大阪工場 ISO14001を認証取得 |
2010年 | 企画事業部 埼玉工場を宇都宮工場に統合 タイ国にSansuisha(Thailand)Co.,Ltd(STC)を設立し、工場新設 |
2011年 | STCにおいて塗装工場の操業開始(第一期) |
2012年 | Sansuisha(Thailand) Co.,Ltd. ISO9001を認証取得 STCにおいて業務拡大により工場増築(第二期) |
2013年 | STCにおいて板金加工設備を導入、農機部品の生産開始 |
2014年 | 新利根工場、企画事業部 東京営業所・宇都宮工場 ISO9001を認証取得 株式会社関東三翠社 ISO9001を認証取得 |
2015年 | STCにおいて塗装設備の増設と工場の増築(第三期) |
2級塗装技能士 | 15人 |
---|---|
ボイラー取扱作業主任者 | 5人 |
有機溶剤作業主任者 | 30人 |
乾燥設備作業主任者 | 17人 |
危険物取扱者 乙種第4類 | 47人 |
特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者 | 13人 |
第二種電気工事士 | 3人 |
---|---|
あと施工アンカー施工士(一種) | 1人 |
あと施工アンカー施工士(二種) | 1人 |
ガス溶接作業主任者 | 2人 |
クレーン・デリック運転士免許 | 2人 |
建築高力ボルト接合管理技術者 | 1人 |
蓄電池設備整備資格者 | 2人 |
プレス機械作業主任者 | 2人 |
水質関係第2種公害防止管理者 | 1人 |
---|---|
甲種防火管理者 | 15人 |
第一種衛生管理者 | 8人 |
特別管理産業廃棄物管理責任者 | 8人 |
Copyright Sansuisha Co.,Ltd. All Rights Reserved