社長方針
- ISO9001及びISO14001規格に基づいたマネジメントシステムを構築・維持し、その運用を通して継続的改善を図ります。
- 事業活動である塗装業及び製造業に関するすべての領域で、環境に与える影響を把握・評価し、環境負荷の低減に繋がる活動の推進と汚染の予防に努めます。
- 品質及び環境にかかわる法令、規制、条例及び当社が同意するその他の要求事項を順守し、お客様からの信頼を高め、地域社会の発展並びに環境保全に寄与できる企業を目指します。
- 事業活動にかかわる次の項目について、品質及び環境に関する目的・目標を定め展開します。
- お客様並びに社会のニーズを先取りし、現有技術の充実と更なる最新技術の修得に努める。
- 要求事項を満たす製品を提供し、さらに製造方法の工夫・改善により製品品質の向上、並びに環境負荷の低減を図る。
- 製造製品に使用する原材料等のグリーン調達を促進し、環境負荷の低減化を図る。
- 管理業務の諸活動において、コストの低減及び環境負荷の低減を図る。
- 地域社会との交流、情報の公開、外部機関への協力等を適切に行い、当社の社会的役割と使命を果たすための環境保全活動を推進します。
- 品質及び環境に関する教育訓練を推進し、事業活動の基盤となる社員の意識及び知識の向上を図ります。
- この方針は、全社員及び当社のために働くすべての人に伝達周知します。
- この方針は、文書及びホームページ上で一般に公開します。
2018月3月1日
株式会社三翠社
代表取締役 嘉祥寺 豊
株式会社関東三翠社
代表取締役 嘉祥寺 守
会社概要
株式会社三翠社ホールディングス
創立 | 2013年12月27日 |
---|
株式会社 三翠社
創立 | 1954年2月1日 |
---|---|
資本金 | 98,000,000円 |
従業員数 | 180名 |
事業所 |
塗装事業部・本社、堺工場 ・大阪工場 ・新利根工場 企画事業部・Green Base ・宇都宮工場 |
役員 | 代表取締役社長 嘉祥寺 豊 代表取締役副社長 嘉祥寺 守 取締役専務執行役員 辻 正 取締役専務執行役員 岩城 敦 常務執行役員 西川 光彦 常務執行役員 田中 肇 執行役員 小鯛 雅広 |
取引銀行 | 三井住友銀行 三菱UFJ銀行 紀陽銀行 常陽銀行 商工組合中央金庫 |
株式会社 関東三翠社
創立 | 1975年2月1日 |
---|---|
資本金 | 10,000,000円 |
従業員数 | 80名 |
事業所 | ・本社工場 栃木県宇都宮市平出工業団地31-6 TEL : 028-662-1602(代) FAX : 028-662-3319 (敷地面積 11,830㎡ 建物面積 6,785㎡) |
役員 | 代表取締役会長 嘉祥寺 豊 代表取締役社長 嘉祥寺 守 取締役 辻 正 |
取引銀行 | 三井住友銀行 三菱UFJ銀行 足利銀行 |
Sansuisha(Thailand) Co.,Ltd.(STC)
創立 | 2010年5月4日 |
---|---|
事業所 | AMATA CITY CHONBURI 700/928 Moo6, T. Nongtamlung, A. Panthong, Chonburi 20160 Thailand TEL : +66-3818-5333 FAX : +66-3818-5335 (敷地面積 30,372㎡) |
取引先企業(50音順)
株式会社IHI
株式会社旭電通
株式会社いわきユアサ
株式会社エネマン
小田急電鉄株式会社
株式会社クボタ
KDDIエンジニアリング株式会社
首都圏新都市鉄道株式会社
シュナイダーエレクトリックソーラー株式会社
住友商事株式会社
大同信号株式会社
株式会社ダイヘン
多摩都市モノレール株式会社
電気安全環境研究所
東急テクノシステム株式会社
株式会社富士電機株式会社
UQコミュニケーションズ株式会社
株式会社アイテックリース
伊豆箱根鉄道株式会社
永楽電気株式会社
大崎電気工業株式会社
株式会社きんでん
京成電鉄株式会社
株式会社JVCケンウッド・公共産業システム
シュナイダーエレクトリック株式会社
新生テクノス株式会社新東京エンジニアリング株式会社
西武鉄道株式会社
大同電興株式会社
大明通産株式会社
株式会社鉄信一般財団法人
電気興業株式会社
東芝三菱電機産業システム
株式会社GSユアサ
ISO取得状況
ISO9001 | 塗装事業部 : 堺工場、新利根工場、関東三翠社 企画事業部 : Green Base、宇都宮工場 Sansuisha(Thailand)Co.,Ltd. |
---|---|
ISO14001 | 塗装事業部 : 堺工場、新利根工場、関東三翠社 企画事業部 : Green Base |
沿革
1954年 | 堺市大浜に株式会社三翠社を設立 |
---|---|
1961年 | 鳳工場(堺市浜寺船尾町東)を新設 |
1966年 | 鳳工場の増産に伴い、本社を同所に移転 |
1968年 | 宇都宮工場を新設、操業を開始 |
1975年 | 宇都宮工場を株式会社関東三翠社として分社化 |
1977年 | 株式会社クボタ筑波工場の創業に伴い、協力会社10社と共に新利根工業団地協同組合を設立し、新利根工場として創業を開始 |
1982年 | 本社工場を浜寺船尾町東から堺臨海工業地帯に移転、同時にカチオン電着塗装を開始 |
1989年 | 企画事業部設立 |
2000年 | 企画事業部東京営業所、埼玉工場を開設 |
2001年 | 新利根工場、新利根工業団地協同組合としてISO14001を認証取得 |
2004年 | 株式会社三翠社 創立50周年 株式会社関東三翠社 ISO14001を認証取得 |
2006年 | 企画事業部大阪工場を移転 工場新設 |
2007年 | 堺工場・企画事業部大阪工場 ISO9001を認証取得 企画事業部大阪工場の工場増築 |
2008年 | 本社工場・企画事業部大阪工場 ISO14001を認証取得 |
2010年 | 企画事業部 埼玉工場を宇都宮工場に統合 タイ国にSansuisha(Thailand)Co.,Ltd(STC)を設立し、工場新設 |
2011年 | STCにおいて塗装工場の操業開始(第一期) |
2012年 | Sansuisha(Thailand) Co.,Ltd. ISO9001を認証取得 STCにおいて業務拡大により工場増築(第二期) |
2013年 | STCにおいて板金加工設備を導入、農機部品の生産開始 |
2014年 | 新利根工場、企画事業部 東京営業所・宇都宮工場 ISO9001を認証取得 株式会社関東三翠社 ISO9001を認証取得 |
2015年 | STCにおいて塗装設備の増設と工場の増築(第三期) |
2019年 | 大阪工場にロボット塗装設備を導入 |
2020年 | 企画事業部 大阪工場を和泉市あゆみ野 Green Baseへ移転 |
グループ会社

設計から製作、現地工事まで一貫したサービスを提供する『株式会社三翠社』
産業機械の設計から製作、製作/板金から組立まで一貫生産体制の『株式会社藤田工業』
試作品から量産品まで柔軟に対応する『トミタテクノス株式会社』
それぞれが板金加工の分野で活躍してきたノウハウを生かし、
シナジー効果を追求し、グループ一丸となりお客様のご要望にお応え致します。
株式会社藤田工業
産業機械製作には、製作する機械ごとに個別ノウハウが必要となります。
株式会社藤田工業は、これまで数多くの産業機械製作を手がけ、独自のノウハウを蓄積し、また、板金加工において、高度な技術、独自のノウハウ、豊富な経験を集積し、切断加工・曲げ加工・溶接・組立などを一貫生産しており、工場プラントなどの小ロット大物特注案件にも柔軟に対応致します。



トミタテクノス株式会社
トミタテクノス株式会社では、お客様の多様なニーズに応える企業を目指して自社独特の技術力で精密プレス順送・単発金型設計製作(自社内)と精密プレス加工及び二次加工、タップ、カシメ、スポット加工など一貫生産体制で対応しており、特に順送プレスによる量産品を得意としています。
また、金型保全の技術も持ち合わせておりますので、メンテナンスまでお任せただくことが可能です。摩耗や傷による金型破損が起こった場合でも、迅速丁寧にご対応いたします。


